https://www.onemedia.jp/series/dowhatyoucant-kohashikenji/
こちらの動画の00:07-00:09の黒い図形と文字のエフェクトや、
00:11-00:14のような図形と文字のエフェクトを作成したいのですが、
どのエフェクトを使用すれば、作成できますでしょうか?
https://www.onemedia.jp/series/dowhatyoucant-kohashikenji/
こちらの動画の00:07-00:09の黒い図形と文字のエフェクトや、
00:11-00:14のような図形と文字のエフェクトを作成したいのですが、
どのエフェクトを使用すれば、作成できますでしょうか?
PremiereProCC2018にて。
mp4ファイルをメディアパネルからタイムラインにドラッグをしても音声しか配置されません。
読み込みから読み込んでも改善されません。
PCはマウスコンピューター製のDAIV非カスタム、Win10Pro、i7 8700K QuadroP4000(2018.03.11現在最新ファーム)です。
キーフレームが 勝手に打たれてる気がする?いつの間にか 打たれている? 見落としかもしれませんが…。
新規でカラーマット作成→キーフレーム有効になってるは 仕様ですか? これでいつの間にか 打ってしまっているような気がするのですが。
現在ノートPCでPremierePro ㏄2018を使用しています。
CC2017から通算すると1年ほど使用しており、1か月前までは何の問題もなく稼働しておりました。
ここ1ヶ月、急に「イメージバッファーを作成できません」というエラーが検出されるようになりPCごとフリーズしてしまいます。
テロップを追加した時に最も多くエラーが発生するのですがなぜいきなりこのような状態になってしまったのか見当がつきません。
常駐のアプリケーションを落とすなどメモリに余裕を持たせてはみたものの改善されません。
ご教授をお願いいたします。
OS Windows 10 でPremierPro CC2018を使用しています。
昨年の10月のバージョンアップにて、今までやっていたオーサリングができなくなりました。
オーサリングソフトはCyberLinkのPowerProducer6を使用していました。
いままではプロジェクトの書き出しからH264-BDを選択、映像と音声を一緒にすると簡単なので
オーディオはドルビーデジタルを、TSはマルチプレクサーを選択していましたが、これができなくなり
先ほどのPowerProducer6ではm4vに対応していないようなのでやむなく映像用にはm4v、音声にはwavファイル
を出してEncore CS6で書き出しをしようとするのですがEncoreを立ち上げると、QuickTimeの最新バージョンでは
ないので更新するように警告が出ます。このことをヘルプセンターに問い合わせると、CS6はかなり以前のもので
現在対応がありません、たぶん最新のものが新し過ぎて認識できないのではないか?と言われていました。
オーサリングソフトを変えてみては?とも思っていますが、どのようなものが良いのか?など
考えあぐねていますので、ぜひアドバイスをお願いします。
テキスト入力に関して。
日本語や英語を入力することができますが、それ以外にデフォルトで何ヵ国語対応しているのでしょうか?
また、それぞれフォントの種類はどれくらいあるか、一覧でまとめている公式ページはないでしょうか?
外国語のフォントの種類を増やすとしたら、みなさんはどうされていますか?
よろしくお願いします。
Adobe CC 2018
はじめて質問します。
Windows OS7、premiere pro CC2018で作成したプロジェクトを、
別のPC Windows OS10で開き、DVDを作成しようとしています。
※自宅のPCで最初作成し、会社PCで続きを作成したため
DVD作成の方法を検索したところ、
プロジェクトのファイル > Adobe Dynamic Link > Encoreでの書き出し方法が出てきたのですが、
Creative Cloudにpremiere cs6が表示されず、インストールできないため、Encoreもインストールできず、
どうやってDVDを作成すればいいのかがまったくわかりません。。
素材もシーケンスもフルハイビジョンです。
シーケンスのプリセットは、以下のようになっています。
----------------------------------------------------------------
編集モード:sony XDCAM HD422 1080 NTSC
タイムベース:29.97フレーム/秒
フレームサイズ:1920×1080
ピクセル縦横比:正方形ピクセル(1.0)
フィールド:奇数フィールドから
表示形式:29.97fpsドロップフレームタイムコード
オーディオサンプルレート:48000Hz
表示形式:オーディオサンプル
----------------------------------------------------------------
急ぎで納品しなければならなくなり、とても困っています。
どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Premiere Pro CC 2018にGoProで撮影した映像を取り込みましたが音が聞こえません。
A1にAudio波形は確認できます。
映像をダイレクトにQuickTimeで再生すると音も聞こえます。
何か設定する場所があるのでしょうか?
ライブラリーにある画像を使用するとエラーがでる。添付図CCLibrariesからの画像の取得に失敗しました。と出ます。
何か解決策はあるでしょうか?
①お使いのOSとそのバージョン : Windows10 Pro
②Premiere Pro のバージョン : 12.0.1 ビルド69
③トラブルの内容 : ライブラリーにある画像を使用するとエラーがでる。添付図CCLibrariesからの画像の取得に失敗しました。と出ます。
④エラーメッセージ : CCLibrariesからの画像の取得に失敗しました。
フォトショップなどでライブラリーにある画像は使用できます。恐らく、Premiereだけのライブラリーが使用できない状態です。
何か解決策があると助かります。グーグルで検索しましたが、同じ症状の方はいらっしゃらないようでした。
CS6を使っています。
終了時に必ず「応答なし」で、強制終了になります。
5分ほどで、消えるときもあれば
そのまま応答なしが続く場合もあります。
タスクマネージャーを確認すると、
ハードディスクの使用率がとても高くなっています。
対処法はありますか?
バージョンはcc2018、OSはwin10です。
タイムコードをctrlキーを押しながらクリックして、フレームのみの表示にしましたがそこからもう一度クリックしても変更できなくなりました。
マニュアルでは上記の方法で7つの表示方法を切り替えるように書いています。
基礎的な問題かもしれませんが、解決方法を教えて下さい。
Premier pro2018をMac book pro13inch 2016 model 2.9 GHz Intel core i5のメモリ8GB 2133 MHzで利用しています。
1TBの外付けハードディスク(高速USB3.0)を利用してメディアファイルの保存場所を外付けHDDにしてもPremierでプレビュー時に動画がカクついてしまいます。
画質の再生を1/4にしてもカクついてしまいます。4Kの映像(20秒ほど)を編集したいと思っているのですがカクついてしまい、うまくいきません。どのような設定に変えればよいのでしょうか ?
どなたかご教授いただきたいです。
Finalcut7ではShift+Xで リップルカット(映像をカットして、その間を詰める)
という機能がありました。
これがあることで
「イン点アウト点を打ち →Shift+X(リップルカット) → Shift+V(インサートペースト) 」
でシーケンス内の映像をスムーズに穴を開けることなく
映像の移動ができていました。
しかしPremier ProではShift+V(インサートペースト)があるのですが
リップルカットのコマンドが見当たりません。
コマンドがないのであれば、別のショートカットを組み合わせて代わりに作ることなどできないでしょうか?
1つでできてたコマンドが何個もボタンを押さなきゃ行けなくなりすごく不便に感じております。
ご存知の方、よければご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
PremierePro CC2017を使用しています。
AfterEffectsで作成したモーショングラフィックステンプレートをPremiereで使用する際、Premiere側でフォントを変更することはできますか?
また、Premiere側で変更できない場合、AfterEffectsでモーションフラグラフィックスを書き出す際にフォントに関するコントロールを追加することはできますか?
「使用可能なビデオ再生モジュールを見つけられない」と出て
解決方法として、書類/Adobe/Premiere/12.0/Profileの中の書類の名前変更を見つけたので
実行しようとしたところProfileの中に何もファイルが存在していませんでした。
別のアカウントを作ってPremiereをインストールしてみると
その新しいアカウントでの書類/Adobe/Premiere/12.0/Profileにはファイルがいくつか存在していました。
以前のアカウントでもPremiereを使用したいのですが解決方法はありますか?
いつもお世話になっております。
PremierPro CC2018で編集中に音が全く出なくなりました。
初心者で初歩的な質問かもしれませんが、
ご教授いただければ幸いです。
プレミアプロを使用する際に、最終使用時の環境設定で起動します。
最終の使用状況に関わらず
毎回指定した環境設定でプレミアを使用する事はできませんでしょうか?