Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 3506 articles
Browse latest View live

エッセンシャルグラフィックスで作成したテキストのストローク(フチ)が突き出る

$
0
0

スクリーンショット 2018-03-03 20.42.11.png

 

画像はエッセンシャルグラフィックスで作成したテロップです。

ご覧いただくと分かりますが、「随」「各」のストロークをある一定以上太くすると、突き出る部分が現れてきました。

 

イラストレーターなどでは、それを調整する機能があるかと思いますが↓、

https://www.ddc.co.jp/dtp/archives/20050706/182139.html


シーケンスのオーディオ波形の表示について

$
0
0

ビデオカメラで撮影した映像音声(素材)をメモリーカードで録画しpremier proで編集する際、シーケンスに素材を開いて編集していくと、オーディオ波形が途中からおかしいです。

映像の音声とオーディオの波形が最初は合っているのに、だんだんオーディオ波形がおかしくなります。映像の中で自分が話しをしてないところにオーディオ波形がでてきたり、自分が話しをしている のにオーディオ波形がでてこなかったりと編集が大変難しいです。解決策があれば どなたか教えてください。

①Mac OS High Sierra 10.13.3 ②CC 2017

$
0
0

①Mac OS High Sierra 10.13.3

②CC 2017

③モザイクを動画にかけようとしたのですが、一つ目はうまくいき、

2つ目のモザイクからなぜかエフェクトパネルのトラッキングをクリックしても全く動作しなくなってしまいました。

手動で一つずつ動かそうしてもそれも動作しません。

何が原因でしょうか?

一度、エフェクトを削除して最初からやりなおしても同じ状況です。

なお、最初に作成したモザイクは保存はされているようで、毎回ちゃんと必要な箇所にモザイクがかかっています。

何か間違えて操作してしまったのか、どう対処したら良いか分かりません。どなたか教えて頂けると助かります。

DVDデータ読み込み

$
0
0

OS: Mac OS High Sierra ver10.13.3
Premiere pro: CC2017 / 2018

 

トラブル内容

DVDデータを読み込み、一つの動画を分割してYoutubeへアップするという依頼を受け、作業しています。※著作権保持者からの依頼です※
その際、DVDデータをmp4にて取り込み、一つの動画としてPremiere pro へ読み込んでいます。
mp4のデータは通常再生したところ音ずれはありませんでしたが、Premiere proに読み込んだデータにて、音ずれが発生しました。


mp4へ取り込む作業をすることになったのも、元のDVDデータを見てみると、複数個に分割されていました。
編集にて繋げることが出来ましたが、音楽関係のDVDですので、ノイズのようなものがどうしても気になり、
一つの動画として取りこむという手段を取った次第です。

 

この現象をインターネットで調べたところ、CC2018では音ずれするという記事を見ました。

2018にアプデすると音ズレ


試しに、CC2017にダウングレードして試してみましたが、改善されませんでした。
著作権を持っている方ではあるので、動画の元データを出して頂く事も可能ではありますが、
こういったケースはこれからも出てきますので、可能であれば対応できるようにしておきたいと考えています。

 

そこで、教えて頂きたいことが下記になります。
①DVDデータのPremiere pro への取り込み方法をどうやってやるのがベストか。
 そもそも元のデータを読み込めれば、音ずれは起きないことは確認しています。
 ただ、分割されているので、そのデータを一つの動画として読み込む方法があればご教授頂ければ幸いです。

 

②上記①が無理な場合、オススメの取り込みフリーソフトをご教授頂きたいです。
 今回、取り込みに使ったのは、「Free DVD Ripper」というソフトになります。

 

③その他、改善手段
 自分が解決出来るかと考えるのが①②ですが、その他で何か良い案があれば、ご教授頂ければ幸いです。

 

宜しくお願い致します。

プレビュー画質とレンダリング画質の違い

$
0
0

Mac10.13.1 High Sierra  MacPRO PUREMIA PRO CC 2017

 

お世話になります。

Macに3台のモニターを繋げています。

3台目はHDMIで繋いでおり全面プレビューにしています。

前から気になっていたのですが、このプレビュー画像

レンダリングする前は綺麗な画室なのですが

所々にコーナータイトルがあり、エフェクトがかかっている為

動きがぎこちなくなる場合のがあるのでレンダリングすると

今度は画質が落ちます。

コーナータイトルのみレンダリングするとそこだけ画質が落ちます

全体にかけると全体に画質が落ちます。

 

設定は以下で、これはDVD作成用ですが

フレームサイズ1920-1080でも同様です。

何故なんでしょうか????

 

 

 

 

sextutei.gif

書き出しの時の 画質のレベル(容量のレベル)の 変更

$
0
0

CC2018、win10を使っています。

H.264で書き出しているのですが、画質のレベル(容量のレベル)の 変更の設定の仕方を教えてください。

よろしくお願いいたします。

QuickTime形式のビデオコーデックにH264がありません

$
0
0

QuickTime形式のビデオコーデックのプルダウンメニューにH264がありません。

MedeiaEncoderは最新の物を使用しており、念のためCC12.0.0にダウングレードして試してみても同様でした。

別の環境で作業を行っていた際には、このメニューにH264があったように思うのですが、検索してもH264の追加の仕方等が見つかりませんでした。

mov形式でH264のコーデックのファイルを出力するにはどのようにすれば良いのでしょうか?

H264がない.PNG

レンダラ―がありません GPU処理が使用できなくなりました。

$
0
0

プレミアCC2014【8.2.0(65)ビルド】を使用しています。

エラー表示.jpg

 

今日win8.1のアップデートを更新した後に、上記のようなメッセージが表示されGPU処理ができなくなりました。

数日前までは、GPUが有効でした。

 

GPU処理を有効にする対策は、ありますでしょうか?

 

PC環境

win8.1 メモリ32ギガ CPU:corei7-4930k  NVIDIA GeForceGTX770

CドライブはSSD256ギガ


cs6でのメディアの再リンク

$
0
0

cs6 で、メディアの再リンクを行う際に、プロジェクト全体を対象にするのではなく

指定したシーケンス内のクリップのみを対象にすることは方法はありますか?

任意の範囲にオーディオエフェクトをかける

$
0
0

CS6を使っています。

動画の調整レイヤーのように、シーケンス内の、

任意の範囲のみに、オーディオエフェクトを適応させる方法はありますか。

イラストレータを読み込む(レイヤー)

$
0
0

Premiere ProでIllustratorのファイルを、

レイヤー事に読み込みたいのですが方法がわかりません。

 

After Effectsではレイヤー事の読み込みは可能ですが、

PremiereProではできないのでしょうか?

 

出来たらすごく助かります。

よろしくお願いします。

ワークスペースの変更時のエラー

$
0
0

①mac OS High Sierra

②Premiere Pro CC2018

③ワークスペースの選択でカラーを選択すると黒一色の画面になって操作できず、再起動が必要になる。

エフェクトも同様の状態。

その他ワークスペースへは正常に変更出来ますスクリーンショット 2018-03-08 17.22.45.png

VR映像の平面映像の書き出しについて

$
0
0

Premiere Pro CCのVRの書き出しについて質問です.

VRでHMDを動かさない場合に見える動画を出力したいと思っております,

VR動画を編集した後,その動画を360°動画として書き出すのではなく,ある一方向から見た場合に見える平面映像を動画に書き出すことはできますでしょうか.

Premiere Pro CCバージョン12.0.1を利用しております.OSはWindows7です.

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授お願い致します.

Premiere Pro CC の音声をAuditionで編集した抽出データの保存先について

$
0
0

Premiere Pro CC 2018 / Win8.1

 

Auditionで編集した抽出データの保存先が分からない

ものがあり困っています。

2台のPCで作業をしており、使用するFootageやAeの

Projectも同じものを準備/更新して行っています。

ただAuditionで作成した抽出データの保存先が分から

ないため、作成しなかったPCにデータを移せず、困っ

ています。

L/Rモノにして編集/保存した抽出データだけは、ドキュ

メント内に保存されていたので移動/リンクできました。

※下のPrtScのように素材が歯抜けとなっています。

LRモノにする前の編集済み抽出データの保存先を教えて

頂けないでしょうか。

※LR保存を終えて、最後に閉じる際に保存の可否を聞い

 てきますが「はい」で保存終了しています。

 

audition.jpg

ボタンの事

$
0
0

プレミヤプロcs6です。 ボタンの事です。

タイムライン上の動画やテキストなどをひとかたまり毎に 右へ左へ送るボタンはないでしょうか?

いわゆる キーボードショートカットキーの シフト+↑↓の動きをする ボタンがあればいいなと 思うのですが

この操作ボタンはありませんか?

色々試してみましたが、これだ。という

ボタンがありません。

何かカスタムできるでしょうか?

 

前の編集に戻る(up)という ボタンでは、

ひとつひとつ戻らずに どこか違う所に行ってしまいます。

このボタンの法則も わかりません。

 

キーボードの設定何も変えていない 状況です。


adobe premiere 新規プロジェクト作成時の選択肢 (例:キャプチャ=dv/hdv)

$
0
0

お世話になります。

 

premiereで動画作成しております。

adobe premiere 新規プロジェクト作成時の選択肢をどれにすべきか全くわかりません。

これまで3年ほど使用してきましたが、改めて確認したくご教授お願い致します。

  

例:キャプチャ形式はdv/hdvのどちらがよいでしょうか。

 

[一般]

ビデオレンダリング

ビデオ

オーディオ

キャプチャ形式

 

「スクラッチ」「インジェスト」においてもデフォルトでなく変えるべき箇所があれば教えてください。

 

グーグル検索しても出てこず、チュートリアルは大半は説明が機械訳で意味不明です。

 

OS: windows10

version: CC最新

 

以上宜しくお願い致します。

見当たらない素材を検索/指定するも反映されない

$
0
0

Premiere Pro CC 2018 / win8.1

 

プロジェクトを開く際に、素材の場所に変更があって見当たらない時

検索画面が表示されますが、そこで場所を指定してあげると、その後に

プロジェクトが立ち上がった際に反映されていますが、1週間ほど前から

それが効かなくなり、当該素材すべてが「?」素材となってしまいます。

※他のPCは今まで通り、反映されて立ち上がります。

 

今は、そうして立ち上がった後に、見つからない素材を各保存ファイル

毎に複数選択して、右クリック⇒メディアをリンクにするという途方も

ない作業を行っています。

 

何か問題が生じているかと思いますが、アドバイスを頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

※Tempの削除は行っています。ただ、以前のように_old.を付けても

  新しいフォルダーが作成されないので、それは行っていません。

CS6、指定したシーケンスのみをメディアのリンク

$
0
0

CS6 で、メディアの再リンクを行う際に、プロジェクト全体を対象にするのではなく

指定したシーケンス内のクリップのみを対象にすることは方法はありますか?

 

CC2018では、オフラインのメディアを右クリックで再リンクできますが、

CS6ではどうすればよいでしょうか。

クリップを コピー&ペースト すると エフェクト等の ステータスが連動してします。 切り離し 別のものとして扱いたいのですが。

$
0
0

クリップを コピー&ペースト すると エフェクト等の ステータスが連動してします。 切り離し 別のものとして扱いたいのですが。

動画の一部分を複数消す

$
0
0

MacOS 10.12.6 Sierraです。

PremiereProCC 12.0.1(CC2018)

 

動画の特定部分を削除したいのですが、方法をご存知の方がおられればご教授をお願いします。

 

具体的には、撮影した動画の床に、ガムテープが2カ所あります。どうしてもそのガムテープが気になり

そのガムテープを映らないようにしたいのですが、Photoshopだと簡単に修正ができるのですが(笑)

 

動画のクリップの下に、動画の静止画を書き出し、Photoshopで修正した静止画を配置して

動画のクリップにマスクを設定して、マスクを反転して、トラッキングをすると、うまく行くのですが

2カ所があるので、同じクリップにマスクをもう一つ設定して、反転をすると、最初のマスクで消したものが

表示されます。

そこで、同じ動画のクリップをコピーして、上に重ねて、もう1カ所を上記と同じ設定をするのですが

うまく行きません。

 

私の発想なり、操作が初心者過ぎるかも知れないのですが、ご存知の方がおられればよろしくアドバイスをお願いします。

 

要は、1つのクリップの中に映っている物を数カ所消したいのです。

動画なので基本的には駄目なのでしょうかね?

 

よろしくお願いします。

Viewing all 3506 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>