Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 3506 articles
Browse latest View live

Premiere pro CC 「Sift矢印での移動するフレーム数を指定するには」

$
0
0

FinalCutから乗り換えたのですが、一点使いづらい箇所としてSift矢印での移動量です。

Premiereでは5フレームしか動かないのですがFinalCutでは30フレーム動きます。

 

編集点から少し戻って再生する事がおおいのですが、5フレームでは時間がかかってしまうので

Sift矢印の移動量を30フレームにする事は出来ないのでしょうか?

30フレームとまではいかなくても5フレームでは少ないです。。。

 

もしくは何か良い方法は無いでしょうか?

マウス操作では無くキーボードでやりたいと思います。


Premiere pro CS6 フォルダ読込もプログラムのファイル読込もできません

$
0
0

デスクトップWindows8.1PCでPremere CS6を動かしているのですが、

RAID0_HDD(Fドライブ)がクラッシュし、新しいRAID0_HDD(Fドライブ)にしたのですが、既存プログラムを読込んだところ、すべてのクリップを読み込めません。たとえば(4 72が残っています)といった472ファイルが読込めずプロジェクトウインドウで472ファイルが読込めず「?」マークになったままです。

 

さらにクリップの新規読込でもフォルダ読み込みが途中のファイルで止まってしまいPCが止まってしまいます。

 

もう一台のノートWindows8.1PCでPremere CS6動かしているマシーンでは、全く問題なく読み込めます。

原因や解決のヒントなどを教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。

Premiere pro CC 4K編集時に「重大なエラー・・・」を対処できません

$
0
0

はじめまして。

Adobe Premiere Pro CCを使い4K映像を編集しています。

 

【使用PC】

MacBook Pro Retina,Mid 2012

2.6GHz Intel Core i7

16GB 1600MHz DDR3

NVIDIA GeForce GT 650M 1024MB

OS X 10.8.5

 

 

これまで普通に4K素材を使用していたのですが、昨年の11月くらいから以下画像にあるようなエラーが頻繁に出る様になりスムーズに編集ができなくなりました。

カーソルなど動かしていると突然このような状態に陥り、腫れ物に触れるかのような緊張で編集しています。

 

 

スクリーンショット 2014-03-06 17.58.02.png

 

 

それ以降もPremiere Proのアップデートを繰り返していますが、一向に改善される気配がありません。

素材自体はRAID0構成のHDDをUSB3.0でアクセスして使用しています。

Premiere自体のアンインストール、再インストールも行い、グラフィックボードのアップデートなどやれる範囲の対策は行ってみました。

 

もし他の方でも同じような現象、また改善策が思いつく方はぜひご教授くださいますようお願いします。

Encore CS6 ブルーレイディスクへの書き込みができません

$
0
0

CS6初心者です。

編集が完了したプロジェクトを、Encoreでプロジェクトチェックのうえ

Blue-rayディスクにビルドをしようとしましたが、「Blu-rayメディアを

挿入しトレイを閉じてからOKをクリックしてください」のメッセージで

Blue-rayディスク(Sony BD-R 25GB)を入れましたが、認識して

いないようで、また同じメッセージがでてしまい、排出されてしまい

ます。

 

以前のフォーラムを参考に、

①Blue-rayのライターユニットの問題もあるかと思い、もともとの

Pioneer BDR-206BKを、LG BH14NS48に交換して、ファーム

ウェアもアップデートしましたが結果は同じでした。

②EncoreでBlue-rayイメージを作成(これはできました)し、それを

Blue-rayディスクに出力しようとしましたが、結果は同じでした。

③ディスクの相性問題とも思い、家にあるSony(BD-R 25GB)、

TDK(同)ですべて試しましたが、結果は同じでした。

 

Blue-rayディスクを認識できていないためと考えられますが・・・

画面上でも、レコーダーは選択表示されますが、書き込み速度は

選択表示されません。

 

あと、試したBlue-rayディスクがすべて「ビデオ用」でしたので、明日

「データ用」を購入してやってみようかと思いますが、DVDとは異な

り、Blue-rayは両者は中身は全く同じとも聞いており期待薄です。

何が原因で、どうすればBlue-rayディスクを作成できるでしょうか。

どうぞ知恵をお貸しください。よろしくお願いします。

Premiere pro CS4 シーケンスプリセットの選択が分からない

$
0
0

初歩的な質問ですみません。

始めに出るシーケンスプリケットの選択がいまいちわかりません。

今までは普通にビデオの時はminiDVに撮影したものをdv-ntscワイドスクリーン48を選択してました。

でも液晶テレビに映すと720-480で小さいので、液晶テレビ適したシーケンスプリケットを教えて下さい。

また、デジカメで撮影した写真のみでスライドショーをつくりたい時はどれを選択すればいいのでしょうか?

Adobe Media Encoder 再生動画アプリはそれぞれ色合いが違う?

$
0
0

Media Encoderで書き出して、Quick Time Player で再生チェックしているのですが、あまりに色味が違うので、書き出しの設定の問題かと思い、

いろいろ試したのですが、全体に色があせた感じになってしまいます。それで、MPlayerXをインストールしたところ、Premierのプレビューとほぼ同じ

色調で再生できました。ついでに、RealPlayerで試したところ、ちょっと彩度が低い気がします。

 

Mac で標準とするQuick Time Playerも、Mac Pro 2009 OS10.7の10.1バージョンとMac Pro 2013 OS10.9の10.3バーションで比較したところ、色味が違います。

それぞれのモニタはキャリブレーション済みで色は合っています。

 

結局、どのアプリがチェックするのに一般的なものとして良いのでしょうか?

ここで質問するにはちょっと場違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

Premiere pro CS6 「入力されたシリアル番号は有効ですが、該当する対象商品がこのコンピューター上に見つかりませんでした。」のメッセージ

$
0
0

premiere cs6(cs5.5からのアップグレード版)をインストール後、

シリアル認証を行ったところ、下記のメッセージが出てしまいました。

「入力されたシリアル番号は有効ですが、該当する対象商品がこのコンピューター上に見つかりませんでした。」

対処方法わかる方いますでしょうか?

Adobe premia pro cc をcs6に変換する方法

$
0
0

初歩的な質問なのですが

mac osX

Adobe プレミアプロcc で作ったデータをcs6でも編集したいのですが、変換の仕方がわかりません。

別名で保存でもファイル形式に選択肢が一つしか表示されません。

 

cs6への変換の仕方があれば教えていただけるとありがたいです。


BDMVをBDAVとして書き出す方法

$
0
0

録画機はSony BDZ-RX55ですが BDMVは再生可能ですが HDDには保存不可です。Sonyに問い合わせたところBDAVのみHDDに保存可。

OS Windows7 64Bit Abobe Pre CS6を使用

 

編集または書き出し時に BDAVにする方法を教えて下さい。

 

BDAVに書き出し不可であれば BDAVに変換するFreeSoftを教えて下さい。

Premier Pro CC 2014 で写真の補正

$
0
0

Photo Shop を使わずにPremierPro CC2014で、写真の補正はできますか。

タイムラインに貼り付けていったら何枚か逆光で人物がシルエット状態の写真がありました。

PhotoShopにもどって補正すればよいのかもしれませんが、編集工程に入っているので

そのままPremierProで補正したいのです。

AssetsファイルとAudioファイルが追加されてませんどうすればいいでしょうか?

Premiere pro has encountered an error. タイトル関連の不具合?

$
0
0

Mac OS 10.9.5、Premiere Pro CC 2014(最新)

この環境で初めて出たエラーなので対応策があるのかどうか情報が欲しいと思っています。

 

エラーメッセージ

Premiere pro has encountered an error.

[/caravan/releases/2014.09/PremierePro/Handlers/Titler/Scr/TitlerView.cpp-36]

adobe.png

 

このエラーメッセージは調べれば数件見つかるのですが

エラー対象になっているTitlerに関連したものがなく調べようがない状態です。

 

【症状】

メモリ不足のような状態になり操作が数秒遅れて画面に表示される。

例えばタイムラインのクリップを削除すると選択されているかどうかも削除されているかも全く見えないが

数秒たつと消えた状態が表示され る感じ。

 

処理自体は問題なく行われていても画面の表示が全くついてこない。

ただ他のアプリケーションやデストップ上の操作には全く影響がない。

過去、新規に作ったプロジェクトには影響がない。

 

【経緯】

作業中に徐々に重たくなってきて上記のような症状に。

ここだというポイントは不明ですが文字入れを行っていたのでタイトルを使っていたのは間違いありません。

 

【やってみたこと】

plistの削除。

Premiere Proのアンインストールとインストール。

レンダラーの変更、GPU、ソフトウエア処理。

キャッシュやレンダリングファイルの削除。

 

【推測】

タイトル関連のものがおかしいと思ったのでタイムラインからタイトルを削除してみてもダメ。

ひとつひとつタイムラインから削除して正常にいく状態になるポイントがあればわかることもあるかと思いますが

症状のように作業状態もよくみえず、徐々に結果がくるまで時間差も出てくるので非常に困難な状態です。

 

ただ、タイムライン上の全てを消去すると通常の状態に戻ります。

そこにクリップやタイトルなどとりあえず全部入れてみると…なんともありません。

見えない何かが邪魔しているような感じで非常に謎です。

 

【なぜか解決 ?した方法】

実際には解決ではありませんがプロジェクトを丸ごとMacBookPro(Yosemite)に持ち込んだら通常に編集作業を行うことが出来ました。

が、もう一台あるiMac(Yosemite)では同じ症状が出てしまいます。

ただMacBookProはいつも持ち歩くわけにはいかないのではっきりとした解決策が欲しいところです。

 

 

いろいろ試したり調べたりしましたがちょっと自分ではここまでが限界です。

このエラーがいったい何なのか、対策があるのか、出たら諦めるのか。

 

少しでもヒントになりそうな情報があればいただきたいのでよろしくお願いします。

mxf書出し時、音量が大きくなってしまいます

$
0
0

WIN7 Premiere PRO CS6の環境です。

ファイルベース搬入を想定して、MXFでの書出しをしていますが

音声がタイムラインのものから

6db〜8dbほどおおきくなってしまいます。

書出し設定は MXF OP1a

プリセットは XDCAM HD 50 NTSC 60i

書出し設定内のオーディオのところは8チャンネル モノラル

 

どこか他に設定変えられるところがあるのでしょうか?

ご教授願いたく宜しくお願いいたします。

DVD-Rの映像、音声をPremiere Pro CC2014に取り込む方法は

$
0
0

Windows8.1です。フリーソフトでパソコンに取り込みましたが、Premiereで読み込みできません。Premiereで編集できるようにするにはどうすればいいでしょうか。

スクリーンショット1.jpg又、video_TSフォルダーも削除できなくなりました。併せて、どうすればいいのか教えてください。

【参考情報】Premiere Pro で利用可能なオーディオプラグインについて

$
0
0

Premiere Proは、オーディオプラグインの標準的な形式「VST」(Win、Mac)や「Audio Unit(AU)」(Macのみ)に対応しており、音声トラックの編集に膨大なプラグイン資産を活かすことができます。

フリーのプラグインも多数!ありますので、CreativeCloudアプリケーションのオーディオ機能をさらに強化するための参考にされてみてはいかがでしょうか。


詳しくは、以下の文書をご参照ください。


世界最大のオーディオプラグインデータベース「KVR Audio」


Premere Pro CS6 BD作成

$
0
0

BDイメージからBDを作成しようとしているが。作成できたと思われるBDデイスクはBDプレーヤーやパソコンで再生できない。

2か月前は同じようにして作成した別の作品は再生できている。違うのは、BDMV→STREAM→0000をクリックすると、

以前は画面上部に6つのアイコンが現われる画面だったが、今はそれらのアイコンは表示されず、日本語で「書き込み」と表示される項目があり、

それを使っているがBDの再生ができない。 よろしくお願いします。

Adobeの動画編集で、3D編集をして出力は?

$
0
0

Adobeの動画編集で、3D編集をして出力は?近年はside by side 方式でしょうか? 以前のバーションではアナグリフだけしか選べませんでした。

今は自分自身の好みの方式で出力は出来ますか?

premire pro起動できず、強制終了してしまいます。

$
0
0

このたびPCを新調したのでPremire Proをダウンロードしてインストールし、起動しようとしたところ

ピンク色のロゴとともに「Adebe Premire Pro CC 2014.0は動作を停止しました。」というメッセージが表示されプログラムの終了ボタンしか押せなくなってしまいます。

キャプチャ.JPG

 

システムについて説明をします。

CPUはintel i7 4771

マザボはASUS H87-PRO

メモリは4G(2g*2)

電源は玄人500w

グラフィックボードは積んでいません(問題?)

ケースモニター等は一般的なものを使用しております。

キャプチャ3.JPG

 

ちなみにlightroomはふつうに起動できました。(ただし製品DVD経由でインストールしたため、正常に出来た可能性は否定できないかもしれません)

ちなみにpremire と同時にインストールしたMedia Encorderもエラーで開けません・・・

 

 

今までにやってみたことは①再インストール②マザーボードのドライバ更新③Quick Timeインストールなどです

稚拙な説明ではございますが解決策を教えてください。

よろしくお願いします

XAVC(.MXF)の再生がオーディオのみ一部無音になってしまう。

$
0
0

製品は、Premiere Pro CC 2014

環境は、Windows7です。

SONY PXW-Z100で撮影した、XAVC(.MXF)のファイルをPremiereにインポートしたのですが、画はスムーズに再生されているのに、

音声のみ、一部が再生されず無音になってしまいます。また、無音になる箇所も再生するたびに違います。

音声をスムーズに再生するには、どうしたらいいでしょうか。

ちなみに、RED SCARETで撮影した、R3Dファイルはスムーズに再生することができました。

何卒、宜しくお願い致します。

カメラで撮った映像と音のファイルとコンパクトレコーダーでとった音があります。 これらァイルの同期をとるために一時的にカメラ音声L レコーダーRみたいに分けて同期をとる方法ありますか?

$
0
0

カメラで撮った映像と音のファイルとコンパクトレコーダーでとった音があります。 これらァイルの同期をとるために一時的にカメラ音声L レコーダーRみたいに分けて同期をとる方法ありますか?

Viewing all 3506 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>