Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 3506 articles
Browse latest View live

PDF作成ができない。PDFへの変換中にAcrobatでエラーが発生したというメッセージが出る。

$
0
0

PDF作成ができない。PDFへの変換中にAcrobatでエラーが発生したというメッセージが出る。

ブラウザはFirefoxです。OSはWin10です。

体験版の頃はスムーズに作業ができましたが、購入契約後におかしくなりました。再起動を繰り返しても作動しません。

 

失礼しましたニックネームはkazuok41005887と申します。

 

どなたかPC初級者の爺めにも分かる様にご説明下されば幸甚に存じます。


ビデオはフレームのコマ数に合わせてしか動かせないのか。

$
0
0

今、premiere pro cc2015を使っています。

osはmac OS10.11.1です。

 

premiereを使って動画編集をしています。

レコーディングした音源に対して、レコーディング風景を撮影した動画を合わせた映像を作っているのですが

クリップによっては音を正確に合わせようとするとビデオの位置を1フレームではなく、半フレームや1/4フレーム動かさないと合わないことがあります。

音楽ソフトなどだと、好きな位置に動かせると思うのですが、premiereの場合、どうしてもフレームに合わせてしか動かすことができないのでしょうか。

現在、シークエンスのフレーム数は24フレームに設定されております。

Apple社からQuickTime for Windowsサポート終了が発表された件について

$
0
0

先日、Apple社からQuickTime for Windowsサポート終了が発表された件につきまして、現時点での弊社開発部門としての見解をまとめた抄訳がございますので、ご参考ください。

 

QuickTime Windows版のサポート終了について | Adobe Creative Station

 

今後、新しい情報がありましたら、当フォーラムもしくは公式文書の形でアナウンスさせていただく予定です。

 

<Windows環境で、QuickTimeがアンインストールされることの影響の例>

ProResコーデックのMOVファイルの読み込み、アニメーションコーデックのMOVファイルが読み込み・書き出しがなくなります。

CC2015で、DNxHD/DNxHRコーデックでのMOV形式での書き出しが出来なくなります。 等

 

 

何卒、宜しくお願いいたします。

Premire Pro CC2015で、ソニー XAVC Sの読み込み、編集は可能ですか?

$
0
0

入出力ファイル対応一覧で、ソニー XAVC (1920×1080, 2048×1080, 3840×2160, 4096×2160)の対応は確認できますが、XAVC Sには対応しているのでしょうか?

ショートカットについて

$
0
0

ショートカットキーだけで

レーザーカットしてリップル削除できますか?

レーザーツールのショートカットはできるんですが

左クリックの代わりになるショートカットはあるんでしょうか?

「プレビューを実行するには、2つ以上のフレームが必要です」というエラー

$
0
0

先日からたびたび失礼します。

もう1つ教えて下さい。

 

iPhoneで撮った動画をPremiereでトリミングし、それをAfter Effectsに読み込もうとしたのですが、

読みこんだ動画をコンポジションに配置し、再生をすると

プレビューを実行するには、2つ以上のフレームが必要です

というエラーメッセージが出ました。

 

・プロジェクトウィンドウでダブルクリック>ファイルの読み込み>Prのプロジェクト

ファイルメニュー>Adobe Dynamic Link>Premiere Proシーケンスを読み込み

 

上記2つの方法でやってみたのですが、両方とも同じメッセージが出ました。

解消方法を教えて頂けないでしょうか。

 

使用OS・使用バージョンは以下です。

・OS : Mac OSX 10.9

・AE ・Pr : CC

 

もし、質問内容に不明瞭な点がありましたらご指摘下さい。

なにとぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

タイムラインで再生ヘッドが任意の場所で止まらなくなり、0.1秒ごとの目盛りの位置でしか止まらなくなりました。どうすれば元に戻りますか?

$
0
0

タイムラインで再生ヘッドが任意の場所で止まらなくなり、0.1秒ごとの目盛りの位置でしか止まらなくなりました。どうすれば元に戻りますか?

タイムラインパネル上でリンクが有効になりません

$
0
0

Mac OS 10.11.3

Premiere Pro CC 2015.2

 

タイムラインパネル上で

リンクされたクリップの

一方をカーソルでクリックした際、

もう片方が同時に選択されません。

リンクを有効にしても無効にしても

同じようなふるまいをします。

 

環境設定などに問題があるのでしょうか?

 

ご教授いただければ幸いです。


Premiere Pro CCで動画を書き出す前までは正常に再生していたのですが、書き出した後見直してみると動画が乱れてしまいます。(具体的に言うと、5フレームにつき2,3フレームほどに砂嵐のような画像が入ってくるような感じです。)動画は32分ほどの動画でH.264 Youtube1080pHDで書き出しました。対処法があったら教えてください。よろしくお願いします。

$
0
0

全体で32分あるうちの、30分間は正常に書き出せていたのですがエフェクトを入れた後の2分間だけ動画が乱れてしまいました。

何か対処法がありましたら、よろしくお願いします。

プレミアのタイトル

$
0
0

初歩的な質問かもしれませんが、タイトルの画面でスタイルプロパティが通常だと表示されると思います。

これを誤って消してしまいました。この復活の方法をご存知でしょうか?出来るだけ分かり易くお教え頂ければ幸いです。

宜しくお願いします。

タイムライン上のクリップ移動について

$
0
0

こんにちは。

FCPからPremireに移行しつつあり、その上で不明点があったため質問させていただきます。

 

タイムラインに配置したクリップのフレーム移動なのですが、

ショートカットキー「cmd+矢印」で1f、「Shift+cmd+矢印」で5フレーム移動するとあります。

しかし、こちらをいくら試してもクリップが移動しません。

考えられる要素は何かありますでしょうか?

 

①お使いのOSとそのバージョン : Mac OSX yosemite

②Premiere Pro のバージョン : proCC

 

よろしくお願いいたします。

マルチカム編集についての質問です

$
0
0

windows10

lenovo Y50

Premire Pro CC

マルチカム編集をしているのですが、

ウィンドウ→マルチカムモニターを開こうとしてもタブの項目にマルチカムモニターが表示されません。

なにか原因や解決策など知っている方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

Premiere pro CS6の購入

$
0
0

職場でPremiere pro CS6を使用しているため、自宅PCでもできるように購入したいのですが、

もう購入することはできないのでしょうか?

PremiereProでマウスでスクロールしていると時間が進みすぎる

$
0
0

PremiereProで動画編集を行っているのですが、マウスホイールのスクロールで時間を進めていると、スクロールしすぎる?と一気に時間が進んでしまいます。

これを解除することはできないのでしょうか?

プレミア プロについて・・・

$
0
0

現在、ファイナルカットプロかプレミア プロのどちらを

購入しようか悩んでいます。

 

プレミア プロにはmacのファイナルカットプロxみたいに

 

効果音は入っているのでしょうか?

 

教えてください。

 

よろしくお願いいたします。


以前、エフェクトのイメージコントロールの中にカラーマッチングがありましたが、新しくなってどこにあるのかお教えください「カラーマッチ」と検索してもどこにも出てきません。

$
0
0

以前、エフェクトのイメージコントロールの中にカラーマッチングがありましたが(CS3のとき)、新しくなってどこにあるのかお教えください「カラーマッチ」と検索してもどこにも出てきません 。

XAVC QFHD Intra300のエクスポート時、60分以上のタイムラインがI/O errorで失敗してしまう。

$
0
0

Mac Pro(Late2013) Mac OS 10.11.5にてMedia Encoder CC 2015を使用しています。

XAVC QFHD Intra300のエクスポート時、60分以上のタイムラインが I/O errorでエクスポートができません。90分のものをエクスポートしたいのですがどうにかならないでしょうか。ちなみにOS 10.9.5のiMac からはMedia Encoder CC 2015から書き出しが可能です。

(再)マルチカム編集時の各カメラのグレーディング

$
0
0

初めて投稿いたします。宜しくお願いいたします。 標題のとおり、マルチカム編集時の各カメラのグレーディング方法について質問させてください。 例えば、3カメで収録した素材があるとします。 各カメラのクリップそれぞれにグレーディングを施した後、各クリップの属性(グレーディング)を保持したまま、マルチカム編集に移ることはできるのでしょうか?。または、そもそもワークフロ ー の順序が違っていて、『マルチカム編集後に、各カメラのグレーディングをおこなう』のが正しかったりするのでしょうか?。 それとも、そもそもできない・・・、など、実際にマルチカム編集をされている方でお解りになる方がおられれば、教えていただけると幸いです。 小生はこれまでFCP7で同様の作業をおこなってきました(正しくは現在進行中の『しています』です・・・)。大変大変遅ればせながら、この度premiereに移行すべく、今までFCPで お こなってきたワークフローをPremiereでテスト中です。しかしながらFCPとは似て非なるものなりで、壁にぶち当たりまくっております。宜しくお願いいたします。最後に、小生の環境を 以 下に記させていただきます。 <編集システム環境> MAC OS 10.9.5 FCP7 premiere cs6(CCに早く移行したと思いつつ、現在に至る・・・) 『CS6ではできないけどCCだとできますよ』みたいなご意見も大々歓迎です。 ※タイムコードジェネレーターで、逆算で進捗表示させる(壁にむかってカウントダウン、FCPでは可能でした)方法も知りたいと思いつつ、先に上記事案を質問させていただきました。

porojectを開いたら真っ赤になりました復元する方法を教えてください

$
0
0

クリップをフォルダーに纏めたらタイムラインが動機しなくなり真っ赤になりました復元の方法を教えてください

タイムコードパネルの表示について

$
0
0

タイムコードパネルでのタイムコードの表示をソースタイムコードにするにはどうしたらいいでしょうか?

ソースパネル使用時ではなく、タイムライパネルまたはプログラムパネルが選択されている場合でも

ソースタイムコードを表示したいです。

Viewing all 3506 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>