Quantcast
Channel: Adobe Community : 全コンテンツ - Premiereコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 3506 articles
Browse latest View live

再生不可

$
0
0

Adobe premiere pro cc 2017で プレビュー画面で再生出来ません。そして、アプリを終了すると、そのまま、画面が消えずに固まります。いつも、タスクマネージャーでアプリを終了させています。

osは、Windows10 proです

解決方法は、ありますか?


エフェクトの階層変更?

$
0
0

win10 プレミアCC2015

 

AVI出力でDVDのオーサリング業者に納品したところ、エフェクトのみに問題が出てしまうとのこと。

恐らくエフェクトの階層の設定が違うということなのですが、エフェクトの階層の設定変更がどうしてもわかりません。

むしろ、そんなものがあるのでしょうか?

 

無知で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけたら幸いです。

CS6 プレビュー画面で再生できません

$
0
0

何年も使ってきたのですが、昨日急にプレビューの再生ができなくなりました。

しかしながらフレーム再生(コマ送り)は可能です。

音はまったく出ません。

なぜかたまに再生できたりします。

しばらく待つと動作を再開するような感じがしますが、結局また再発します。

 

タスクマネージャーでPCのパフォーマンスも確認しましたが、特段CPU、メモリ、ディスク使用率に問題はありませんでした。

 

管理者としてアプロケーションを開こうとしましたが、Windows10なのか?右クリックからの選択肢の中には出てきません。

また英語サイトでの解決事例として見つけた、「編集>環境設定>一般>ビデオのレンダリング時にオーディオをレンダリング」もチェックマーク入れましたが解決せず。

「C:\Users\ユーザー名\Documents\Adobe\Premiere Pro」から環境設定フォルダーの再作成も試みましたが、Tutorialに書いてあるフォルダーは見つからず何もできません。

おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC)

 

Windows10

Premier Pro CS6

LUT適用時の白クリップに関して

$
0
0

Premiere 2017でLUTを適用すると、白部分が100%でクリップしてしまい、本来あるはずの100~110%の部分が失われているようにみえます。

同じLUTをResolveで適用すると、100~110%部分は確認できたので、LUTの問題ではないと思います。

Premiereの仕様なのでしょうか?

 

よろしくお願いします。

PremiereでできるVR動画編集について教えてください

$
0
0

当方没入型ステレオコピックによる動画編集したものをYouTubeで公開がしたくpremiereをはじめました。

初心者なため不明点が幾つかありご存知の方いらっしゃいましたら分かる範囲で教えていただけるとありがたいです。

 

【問.1】premiereで編集した動画がYouTubeにいくつもアップされていますが、どれもPCブラウザでマウスを使ってグリグリ動かすタイプの動画のようです。

    私が作りたいのはスマホをハコスコHMDのような簡易のものに入れてジャイロに対応した視聴ができる動画を作りたいのです。。。

    そもそもpremiereで製作可能なのでしょうか?もちろん動画撮影素材は3D録画対応カメラで撮影したものです。

【問.2】premiereで書き出し設定によりリコーのシータVで撮影したデータを疑似ステレオコピック映像に書き出すことなどできませんよね?

【問.3】私が製作したい動画製作ページなどご存知の方教えてください。

 

以上3点どれかでもご存知の方教えていただけるとありがたいです!

グループ版にアップグレードしたのですがadobe premire proチームプロジェクトが開けない場合どうすればいいのでしょうか?

$
0
0

aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa

 

※サポート総合案内 (Japan) から Premiereコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました[moderator]

XDCAM HD422の素材を読み込むと数フレTCがずれて読み込まれる不具合が起こります。

$
0
0

ご教授ください。

 

MacBook Pro (15-inch, 2017)10.13.2

CC2018を使用しています。

 

XDCAM HD422の素材を読み込むと数フレTCがずれて読み込まれる不具合が起こります。

finalcutの方で読み込むと問題ないのですが…。

しかも私は2台のパソコンでCC2018を使用しているのですが、同じ素材なのに開くパソコンによってTCのズレ幅が異なります。

 

何かご存じの方教えて頂ければ幸いです。

オーディオの出力を自動で変更する方法をご存知ではないでしょうか?

$
0
0

初めまして。

私はPremiere pro CCを自宅や職場など

持ち運んで使用しているため、イヤホンやスピーカーなど

様々な音出力環境にて作業をしております。

 

その際、「環境設定>オーディオハードウェア>デフォルト出力」

にて”ワイヤレスイヤホン””内蔵出力””スピーカー”など

設定してから作業を行わなければいけません。

これを自動で変更する方法はないのでしょうか?

当方、Finalcut7をずっと使っており、

その際はある程度自動で切り替わってくれていたのですが・・・

 

macos 10.13.3

premire pro 12.0.0

 

環境は以上でございます。

どなたかご存知の方、ご教授お願いします。


プラグイン 追加できない

$
0
0

以下の構成で

 

 

 

 

CPU ryzen TR1950x4.0GHzオーバークロック

GPU palit GXT 1080ti

メモリコルセア Vengeance 2666MHz 2×16gb

ストレージ m.2SSD 250gb (cドライブ)

4tB HDD (dドライブ)

マザーボード asus rog zenith extreme

電源 1250w

 

動画編集ソフト

Adobe premiere pro CC 2018

 

Cinegy社のDaniel2というプラグインをダウンロードして、認証もしたのですが、

premiereを開いて、4k60pのシーケンス で、

4k60pの動画を書き出しするとき、書き出し設定に

 

  • Cinegy Daniel2
  • Cinehy H.264
  • Cinegy HEVC(H.265)

の項目が反映されません。

プラグインの公開日が2017頃です。仕様が変わったのででしょうか。

 

Daniel2

 

 

イン点アウト点に上・下キーで止めることはできないのでしょうか?

$
0
0

ご教授いただきたいです。

Finalcut7ではソースやシーケンス上で

上・下の矢印キーを押した際に

編集の切れ目だけでなくイン点やアウト点にも

再生ヘッドが止まってるくれていたのですが・・・

 

Premiere pro CCでは編集の切れ目は止まってくれますが

イン点・アウト点には止まりません。

ショートカットキーにて「インへ移動」等はあるのはわかったのですが

上・下の矢印キーでの作業が多く、少し使いづらいと思っております。

 

イン点・アウト点を上・下の矢印キーで止めることはできないのでしょうか??

 

よろしくお願いいたします。

映像ファイルを読み込む際にオーディオが読み込めません。

$
0
0

Win’7、Premiere Pro CC 2018でビデオの編集をしようとしているのですが、.MTSのファイルをプロジェクト内に読み込もうとすると、映像だけが読み込まれ、オーディオは読み込めず、「オーディオデコーダがあり ません」というエラーメッセージが出ます。。同じファイルをWindows Media Playerで確認すると、音声はちゃんとついています。正しく音声も読み込むにはどうしたらよいのでしょうか?どなたかご教授ください。

クロップや位置やスケールを設定済の画像を、エフェクトは維持したまま別の画像に差し替えたいのです…

$
0
0

クロップや位置やスケールを設定済の画像を、エフェクトは維持したまま別の画像に差し替えたいのですが、やり方はあるのでしょうか?

クリップ→「フッテージを置き換え」がなぜかうまくできません;

「クリップで置き換え」も画像が挿入されるだけで。。

OS.X10.10.5

Premier pro CC2017

illustratorで作成した複雑なパスを、クロップ用のパスとして読み込みたい

$
0
0

「illustratorで作成した複雑なパスを、クロップ用のパスとして読み込みたい」のですが、可能なのでしょうか?

.srtファイルの活用(読み込み)について ~その2~

$
0
0

ご教示頂いたとおりファイルの読み込みをおこなったのですが

画像のように文字化けしてしまいます。

.srtFileを「ワードで開く」「ノートパッドで開く」のいずれに

変えても文字化けします。

また背景色や文字色も変更できない状態です。

対処法を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。

 

.srt.jpg

Plemiere Pro CC 2018 での動画再生が倍速に・・・

$
0
0

動画をプレミアにドラッグして再生をすると倍速になってしまいます。

設定をいじった覚えもなく、アンインストールしてインストールしなおしても症状が治りません。

ためしに同じ動画をAuditionで再生しましたが通常の再生速度でした。

動画として再生しても通常速度です。

プレミアでのみ倍速再生となってしまい作業ができない状況です。

 

アドバイスよろしくお願い致します。

 

※サポート総合案内 (Japan) から Premiereコミュニティフォーラム (Japan) に移動しました[moderator]

モーフカットのエラーについて

$
0
0

初めまして

 

インタビュー動画を撮影して、編集したところ、ジャンプカットが発生していたので、

Premiere Pro 2018のモーフカットで繋げようと思ったのですが、エラーが発生して困っております。

//////////エラー文 1////////////////////

A low-level exception occurred in

モーフカット(AEVideoFilter27)

その他1件のエラー。

//////////エラー文 2////////////////////

ノードのプロパティの読み取り時にエラー

ノードのプロパティの読み取り時にエラーが発生しました。

 

英語サイトを読み込み、

“A low-level exception occurred”がLumetri Colorで発生する場合は "Software Only mode" for the Mercury Playback Engine”にするように書いてあったので、

「ファイル」の「プロジェクト設定」から

「一般」「ビデオレンダリング再生」の部分を「 Mercury Playback Engineソフトウェア処理」に変えてみたのですが、エラーが解消されません。

 

Premiere Pro 2017をPremiere Pro 2018にアップデートしてみてもダメでした。

 

どなたか、この問題の解消の仕方をご存知の方はいらっしゃいませんか?

よろしくお願いいたします。

 

 

参考文献

Premiere Pro CC Encoding Failed A low-level exception occurred in: Lumetri Color (AEVideoFilter)

https://forums.adobe.com/thread/1884267

Premiere Pro のモーフカット(Morph Cut)トランジションのトラブルシューティング

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/morph-cut.html

 

システム構成

MacBook Pro (Retina, 15-inch, Mid 2015)

プロセッサ:2.5 GHz Intel Core i7

メモリ:16 GB 1600 MHz DDR3

グラフィックス:AMD Radeon R9 M370X 2048 MB

 

スクリーンショット 2017-10-24 18.19.36.pngスクリーンショット 2017-10-24 15.30.59 1.png

ぼかしからシーンチェンジをするにはどうすればいいですか?

$
0
0

動画をぼかしフェードでぼかしが取れていく感じにしたいのですがどうすればいいですか

キーフレームが作成できない

$
0
0

初めまして。

大変困っているので、情報を知っている方はぜひ教えて助けていただきたいです。

当方はここに初めて投稿するAdobe会員歴5日の初心者です。

参考書などはまだ買っておらず、PCで調べながら現在使っています。

 

作業をしていて、箇所的ななだらかなスロー動画を作成しようとしたところ

キーフレームを作成するキーフレームコントロールがなく困っています。

「エフェクトコントロール」→「タイムリマップ」→「速度」

 

ここまで進んでから速度の右端あたりに出てくる丸っぽいコントロールボタンが

表示されていません。

 

こちらが現在の作業中ページです。

スクリーンショット 2018-02-17 20.12.01.png

 

その他でも箇所的なスロー作成方法はあるのでしょうが勉強も兼ねてこちらでやりたいです。

アップデート、再起動済みです。

是非少しでもわかる方、情報お願いいたします。

 

また、もう1つ質問なのですが、

フリーサイトで入手したオーディオデータがiTunesでは問題ないのにも関わらず

Prで読み込むと音とびをし、曲が半分くらいのサイズに圧縮?されてしまいます。

それも大丈夫なのと短くなるのがあります。

wavデータで行なっているし問題はないはずなので原因がわかりません。

 

こちらも原因がわかる方、是非ご回答いただけますと幸いです。

よよしくお願いします。

2018にアプデするとマスクのターゲットラインが出たりでなかったり!

$
0
0

プレミアプロ最新バージョンについて。

当方の環境は、W8.1pro 64マシン メモリ32 i7_6700K

 

前回までのバージョンではモザイクなどのマスクをかける場合、適応するとビデオエフェクトパネルのマスクをクリックすると

プログラム画面に表示されているような水色のターゲットが出ました。 これをマウスでサイズなどや位置を変更できました。

 

今回の質問はこの水色の点線のターゲットラインが出たりでなかったりと不具合があります。

再生したりウィンドウメニューから編集以外のカラーなどを選んで再度編集に戻したりいろいろなところをいじると

突然出てきたりします。

 

前のバージョンでは、編集画面の状態でいくつマスクをかけようがこの水色の点線表示が出てきました。

サポートに問合せしたところ、ウィンドウメニューをリセットし利用してくださいとのこと。

しかし、一瞬は表示されましたがまた以前のように復活しません。

 

以前まではどんなものでもマスクをかける場合エフェクトパネルのなかのマスクをクリックするとターゲットが

表示されていたんですけどねー 

 

私の行っている編集は、1時間ほどの映像の中のかなりの場所にモザイクを入れなければならないので

一つの動画ファイルにまとめてモザイクエフェクトをかけ 必要のない部分はエフェクトを外し

必要のある個所をレーザーツールで切り そこをモザイクの移動などを含め制作しています。

 

是非回避する方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご一報ください。jhgfd.JPG

ディゾルブを行った際に勝手に光ります

$
0
0

ディゾルブを行った際にシーンAとシーンBの50:50になった重なりの部分で画面が勝手に光ります(微かにですが)

これを取り除きたいのですがどうすればいいですか?

Viewing all 3506 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>